2018年
4月
26日
木
こんにちは!!わくわくクラブ松戸校の須山です。
入園、入学、そして進級おめでとうございます!!
新年度がスタートして早くも1ヶ月が経とうとしていますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。
もうすぐ5月!
松戸校にもカラフルなこいのぼりが気持ちよさそうに泳いでいます♪
2018年
4月
24日
火
皆様、こんにちは!
茨木校の小田です。
気がつけば4月も下旬に入りましたね。
遅くなりましたが、今月のわくわくだよりです。
ブログに載せる事を忘れておりました・・・すみません。
2018年
4月
20日
金
こんにちは!
わくわくクラブ千里丘校の保木です。
桜がきれいだと思っていたら、あっという間に新緑の季節となりました。
わくわくクラブ千里丘では新年度が始まる前の春休みにたくさん楽しいイベントを実施しました。本日はそのご報告をさせていただきます!
2018年
4月
17日
火
こんにちは!
わくわくクラブ新松戸南校の伊藤です。
ご無沙汰の更新になってしまい
申し訳ございません。。
春休みが終わり新年度がスタートしました。
ご入園・ご入学・ご進級おめでとうございます!
放課後等デイサービスに通う中高生のお兄さんお姉さんの
カウンセリング時に「4月から頑張ること」を聞いた際に
「後輩に良い所をみせたい」「実習を頑張る」などと
一回り成長した声が聞こえてきました(^^)
学校だけではなく
新中学1年生のお友達が仲間に加わったことで
わくわくクラブでも先輩として成長していって欲しいと思います。
新しい環境で、不安もいっぱいあるかと思いますが
そんな子ども達の不安やストレスが
わくわくクラブで少しでも和らいでくれたらなぁと思います。
2018年
4月
15日
日
こんにちは、茨木校の小田です。
春休みが終わり、新年度がスタートしました。
入園、入学、進級おめでとうございます!
新しい先生、友達との出会いの時期ですね。
ワクワク、ドキドキ・・・楽しみ!という気持ちの一方で、
新しい環境に慣れず、戸惑い、複雑な気持ちやしんどい気持ちを
感じているお子様もいらっしゃることと思います。
そんな時はわくわくに来て、先生や友達と思いっきり遊んで、
ストレスを発散していただけたら良いなと思います。
わくわくクラブにも新しい先生が加わりました!
宮﨑 佑希先生です。この春、大学院を卒業されたフレッシュな先生です。
また、先生紹介でご紹介させていただきますのでお楽しみに!
茨木校では4月の第1週目を新入生歓迎ウィークと題して、
先生と子供達に前で自己紹介をしてもらったり、
皆でフルーツバスケットなどのゲームをしました。
新入生だけでなく、曜日が変わった児童さんもおられ、
新しい曜日で少しずつ慣れてもらえたら良いなと思います。
*****4月のイベント*****
4/18(水)サイコロジーラボ
今回と次回のテーマはチームビルディングです。
皆で協力してゲームやミッションを楽しむ事を目的として実施予定です。
4/27(金)サイエンスラボ
今回の実験は?? 当日まで秘密です! 乞うご期待!
4/27には既に満席となっております。ご了承くださいませ。
2018年
4月
12日
木
こんにちは!新越谷第1校の古谷です。
今回は3月26日~3月31日まで行ったお楽しみ会とお別れ会の様子をアップしていきたいと思います☆
2018年
4月
04日
水
いよいよ新年度ですね。
進級や進学など、新しい環境にむけて、お子さんたちも保護者の方も、
期待や不安があるかもしれませんね。
さて、
わくわくクラブ新越谷第2校も、新年度を迎え、体制が変わりました。
未就学児さんの児童発達支援に加え、
中高生対象の放課後等デイサービスも始まりました!
先日1回目の放課後等デイサービスに、
今まで第1校に通っていた中高生達が来てくれました。
みんなとても落ち着いて、楽しそうに過ごしてくれて、
私たちスタッフも安心しました。
体制がいろいろと変わり、
保護者の皆様や子どもたちは不安に思うこともあるかもしれませんが、
これからも子どもたちの笑顔のために、私たちスタッフは全力で支援してまいります!
どうぞよろしくお願いいたします。
2018年
3月
28日
水
皆様、こんにちは!
わくわくクラブ千里丘校の武内です。
気候も暖かく、桜も咲き始め、すっかり春の日和になりましたね。
子どもたちも、また一つ学年が終わり、新しいスタートに向け、
春休みはエネルギーを補充して頂けたらと思います★
今回は3/21に実施しました、年長さん向けカリキュラム、
『Let’s Enjoy 小学生!』のイベント時の様子をお伝えしますね。
2018年
3月
27日
火
こんにちは!!松戸校の須山です。
桜が満開の季節となりましたね!春らしさを感じる毎日です。
今回は3月22日と24日に行なわれたお楽しみ会の様子を2回に分けてお伝えしたいと思います。
今回のお楽しみ会は当初おにぎりパーティの予定でしたが、子供たちからの提案で手巻き寿司パーティに変更しました!!
こんにちは。
わくわくクラブ新越谷校の中村です。
今日は新越谷校の英語の様子をお伝えします。
英語の時間は、このようなカードを見て
この言葉たちが出てくる歌を絵の動きをしながら
歌っています。
いいね!っていう時は good
すごくいいね!!は great
素晴らしい~~!と飛び跳ねたくなるような時が wonderful
などというように、歌の前にカードを見ながら
説明を受けて一緒に言ったりやったりしてみます。
そしてその後みんなで輪になって歌をうたってやってみます。
歌も簡単で覚えやすいので、子どもたちも大好き!
英語の時間が終わっても、ふとした時に
鼻歌で歌っていたりするのをお見かけします(カワイイですね)。
おやつの中に自分の好きな物があった時に
「わんだほー!」と両手をあげて喜ぶ姿や
goodの手の形をいろいろな場面で使っている
姿も見られて、先生たちはうれしい限りです。
これからも、身近な英語を楽しくみんなで
覚えていけるといいな~♪と思っています。
コメントをお書きください