9月1日は「防災の日」、そして9月全体は「防災月間」でした。
わくわくクラブの秋の訓練は「水害」について、皆で一緒に考えてみました。
初めはカードやハザードマップ等を見ながら、
どんな時、どんな場所が危険なのか確認します。
行政の避難指示についても確認しました。
「ハザードマップって何?」
「ぼくは、何度も見たから知ってるよ!」
「わくわくクラブに来る途中に水没しそうな所あるよ!」
毎年行っていたり、学校で何度も聞いていることもあり、
耳にタコの子もいたかと思いますが、
体験の時間になると切り替わり、キラキラモードに!
今回は、防災グッズの中身を確認したり、
実際に1つ1つの物の使い方に触れてみました。
アルミブランケットは、畳んであるのは見たことはあっても、
実際に広げることは少なく実際にくるまってみると、
まだまだ暑い日が続いていましたが、
「あったかい♪」と、しばらく毛布を離さない子も多くいました。
その他の日には、手回しのラジオ付き懐中電灯を実際に鳴らしてみたり、
衣類を詰める時に小さくたたむミリタリーロールという畳み方に挑戦したりしました。
初めは先生が見本を示してから、子ども達にもT シャツが配られました。
シャツの下部を追ってから裏返して畳み、クルクルッ…
最後に先に折っておいた部分をひっくり返して包み込みます。
「わぁ!小さくなった!」
「これならリュックに沢山入りそう!」
「これは便利!」
何枚か練習して上手になってきたところで、
「次はこの丸めたシャツを枕にして横になってみましょう!」
「気持ちいい〜」「ZZZ…zzz…」
皆さん、とてもくつろいでいました。
訓練期間、特に大人気だったのは「防災おやつ」です。
冷凍うどんを水で解凍してから、ツナや麺つゆをかけていただきました。
「おいしい〜!」
「食レポできるレベル!」
「もっと食べたい!おかわりないの?」
百聞は一見に如かず。
わくわくクラブで体験したことを、お家の人とも話したり
試したりして見てもらえたらうれしいです。
+。♪*。#+。♪*。#+。♪*。#+。♪*。#+。♪*。#+。♪*。#
体験・見学を随時受け付けています!
ご興味がありましたら、お気軽にお問い合わせください☆
わくわくクラブ 新松戸校
TEL:047-344-5225( 10:00~18:00 休校日:日祝 )
+。♪*。#+。♪*。#+。♪*。#+。♪*。#+。♪*。#+。♪*。#
最近のコメント