【わくわくクラブ:防災ウィーク】

2025年5月16日
wakuwaku-editor わくわくブログ, 岡町校

みなさん、こんにちは!
児童発達支援・放課後等デイサービスのわくわくクラブ岡町校です。

4/22(火)~4/26(土)は防災ウィークでした!
今回はライフハックと称して、災害時に何を持っていけばいいかを話し合って
その後に停電時に使えるライフハックを体験してもらいましたΣ(´∀`;)

災害時に持っていきたい物を募ると
「食べ物!」「水!」「いや、服かな~」と様々な意見が出ました。
大きな声で「ゲーム!ゲーム、ゲーム!」と冗談で笑わせてくれる子もいました(⌒∇⌒)
その流れで電気の話をして、「停電していたらみんな明かりはどうする?」と質問しました。
みんな懐中電灯は知っていて答えてくれたので、
そのまま懐中電灯のライトをより明るく見せるライフハック体験に移りました。

ライフハック体験では懐中電灯の上に様々な飲み物・袋を乗せたり、被せたりして
どれがよりライトが明るくなるかを体験してもらいました!
実際の体験では停電時の中で過ごす食事を想定して廊下の電気を消して行いました。
食べ物がよりおいしく見える明かりを考えてもらいました(o^―^o)
用意したのは水・麦茶・ジュース・牛乳が入った水・油水・炭酸水、
プチプチ袋・レジ袋です。
みんなどんどん違うものを試してみたくなってたくさん実験してくれました。
人によっておいしそうに見える好みは分かれましたが、意欲的に参加してくれました!

 

 

次回の投稿もお楽しみに~!

わくわくクラブ岡町校
〒561-0883 大阪府豊中市岡町南1-1-10 TAYAビル1階 TEL:06-6842-3801