みなさんこんにちは!わくわくクラブジュニアの山田です(#^.^#)
外出するとうだるような暑さで引き返したくなりますね。
みなさん、熱中症対策は万全でしょうか?
今回は児発の7月のちょっと涼しげな制作の様子をお伝えします。
テーマは「くらげ」です。
コーヒーフィルターを身体に見立てました。
水性のペンを何色も使って好きな模様を描きます。
赤、青、今度はピンク!と塗っていきます。
(これが最後に不思議なことに~~)
可愛いお目目はシールでお顔の出来上がり。
足に見立てたすずらんテープをピリピリ==と
裂くのが気持ち良いのか無限ループにハマりそうでした。
足は風でヒラヒラ動き、本当にくらげが生きているようですね。
最後の仕上げは霧吹きで水をくらげの顔に吹きかけます。
すると、水性ペンがきれいな滲み模様になるのです。
霧吹きを使うことが初めての子もいて、
「やっていいの?」と恐る恐る水を出していましたよ。
この仕掛けが 〃凉〃を演出してくれました。
次回の制作もお楽しみにして下さいね。
最近のコメント