皆さんこんにちは新松戸校です。
今回は子供たちが金魚すくいを楽しんだ様子をご紹介します。
皆さんはお祭りなどの屋台で金魚すくいを楽しんだことはありますか?
わくわくクラブの金魚すくいは、子供たちの手作りの水の中の生き物です!
使う材料は、色々な太さのストローです。
ストローをハサミで切りながら、色々な水の中の生き物を作っていきます。
イカ、エビ、タコなど、子供たちは形を想像しながら作り、
教室に用意したビニールプールの中に放り込みました。
手作りの水の生き物以外にも貝殻やスーパーボールも入っています。
子供たちは指導員から金魚すくいのポイとお椀をもらいプールの回りに陣取りました。
指導員の「よーいドン!」の合図で金魚すくいのスタートです。
中には上手にたくさん取ってお椀が一杯になった子供たちもいましたが、
紙が破けてしまわないように、慎重にそーっと水の中にポイを入れる子、
豪快に大きなスーパーボールを狙って、すぐに破れてしまった子などもいました。
怒らずに最後まで頑張れてエライ‼
大昔からある金魚すくい、誰でも楽しい時間を過ごせる遊びだからこそ、
永い年月が経っても慕われる遊びですね。
わくわくクラブでは、今流行している遊びはもちろん、昔から慕われている遊びも
経験する機会ができればと思っています。
+。♪*。#+。♪*。#+。♪*。#+。♪*。#+。♪*。#+。♪*。#
体験・見学を随時受け付けています!
ご興味がありましたら、お気軽にお問い合わせください☆
わくわくクラブ 新松戸校
TEL:047-344-5225( 10:00~18:00 休校日:日祝 )
+。♪*。#+。♪*。#+。♪*。#+。♪*。#+。♪*。#+。♪*。#
最近のコメント