皆さんこんにちは!
わくわくクラブジュニアの山田です(*^▽^*)
晴れの日続きの連休が終わり、通常の日々が戻ってきましたね。
今回は児発の5月の「こいのぼり」の制作の様子をお届けします。
まずは尾びれをハサミで切り、形を作ります。
尾びれは湾曲しているので直線切りが出来る子でも少し難しかったようです。
片方の手で紙をしっかり押さえ、ゆっくりハサミを動かします。
そして肝心の目玉貼り。
貼る位置によって違った顔になるのが面白いですね(*’▽’)
エラの部分はきれいな色のマスキングテープを貼りました。
お腹の部分は各自好きな装飾をします。
ポンポンをボンドで貼ったりクレヨンで絵を描いたり。
可愛く仕上がったこいのぼりにみんな満足できました!
晴天の空にこいのぼりが泳いでいる姿。
年々近所で見かける機会が減ってきましたね。
わくわくの教室にはみんなが作ったこいのぼりが壁を泳いでいますよ。
来月の制作もお楽しみにしていて下さいね(^_-)-☆
最近のコメント